2011年06月03日
サキシマヒラタ測定
やっとサキシマヒラタの♂が出てきました。
待ってました~
まず♂です




測定したところ78mmでした。
もう少しいってるかなと思っていました。しかしなかなかの結果ですね。
羽に少しのディンプルがありますが、オオアゴも太くカッコいい個体です。
もう1匹の個体です。


立体的なオオアゴ

この♂は76mmでした。
少し細身ですね
このオオアゴのカーブがサキシマヒラタって感じでGoodです。
続いて♀
♀は大人しく固まっていたのでノギスを置いて…


45.5mmかな
♀の中では大きなほうなのでは?
今年の結果は♂78mm・76mm まだ出ていない♂1匹
♀45.5mm あと3匹はまだ測っていません。
無事、成虫になりました。
誰に分けるか考えなきゃです。
来年の夏に向けたブリードを考えて準備を進めます。
今年も採集にいって種♂♀を捕まえます。
待ってました~
まず♂です




測定したところ78mmでした。
もう少しいってるかなと思っていました。しかしなかなかの結果ですね。
羽に少しのディンプルがありますが、オオアゴも太くカッコいい個体です。
もう1匹の個体です。


立体的なオオアゴ

この♂は76mmでした。
少し細身ですね
このオオアゴのカーブがサキシマヒラタって感じでGoodです。
続いて♀
♀は大人しく固まっていたのでノギスを置いて…


45.5mmかな
♀の中では大きなほうなのでは?
今年の結果は♂78mm・76mm まだ出ていない♂1匹
♀45.5mm あと3匹はまだ測っていません。
無事、成虫になりました。
誰に分けるか考えなきゃです。
来年の夏に向けたブリードを考えて準備を進めます。
今年も採集にいって種♂♀を捕まえます。
Posted by nobu1973 at 10:44│Comments(0)